知り合いからこんな話を聞いた。 去年のクリスマスにアメリカのクリスマスプレゼントのショッピング事情をテレビで見たんだけど、何十万円分のプレゼントが要るとか・・・で、前年のクリスマスのギフト代のクレジットをまだ払ってない人が結構いるとか言ってたけど、その上バレンタインのパーティーやら誕生日やら、他にも○○デーとかあると、と考えると(特定の人達に限られるのだろうけど・・・所得の低い人にも等しくお祭りはやってくるんだものね)人事ながら心配になったよ。 ...
「重い。」この映画を観た後に誰もが持つ感想だろう。確かに重い映画だった。しかし私の場合はむしろ、普段からいつも自分の脳ミソで考えている要素がすべてこの映画の中に入っていて、かなり驚いた。このブログのカテゴリでいうと、IT、国際、医療と福祉、TOEIC (そもそも異国間のコミュニケーションに英語が必要だから英語を修得が有効である)と符合する。やはり世界には同じことを考えている人がいるものだ。頭の中で何を考えているかなんてすべてを相手に伝えるのは難しい。しかしこんな風に映画にできてしまうなんてこの映画を作った監督はタダものではないなと思う。 ...
やっと見ましたよ〜!(o^-^o)感想を一言で・・・とはとても言えない感じです。満足度は・・・・60%くらい?今まで剛君の映画はどれもすごく好きでしたがこれは突っ込みどころが満載でした。(^^まずヒロインがレスキュー隊ってとこ。ムリありすぎでしょ?北斗晶さんみたいな方だったら納得するけど柴崎コウちゃんじゃ細すぎて誰もレスキューできませんよ?きっと。もっと別な職業で上手い事あてはまるものがなかったんでしょうか・・・。そこからして入り込めませんでした。映像自体は綺麗でした。特に人物が主な時はとても。
朝から気分最悪な出来事が・・・・・!ちょっと内容がグロイので苦手な方はスルーしちゃってください。バイオハザードとか大丈夫な方ならOKかも?私の心因性ストレスを減らすためにあえて書かせていただきました。なのでくれぐれもムリに見ないでくださいね。ハルを園バスに乗せるため家の前の大通りへ行こうとした矢先自宅駐車場のまん前、大通りの路側帯にウサギが血だらけで倒れてました。車に轢かれてしまったようです。
私、頭痛もちなんですね。朝、目が覚めると、ほぼ毎日頭が痛い。今朝は、もんのすごく頭が痛くて、吐き気もしたので、鎮痛薬を飲んでました。それを見ていたまるがと聞いてきました。私「う〜ん、ちょっと頭いたくてね〜。キブン悪いからね」と言うと( ;゜Д゜)お
今日は園児全員が近くのスーパー(と言うべきがショッピングセンターというべきか)に呼ばれて野外保育になりました。何でも<ウルトラマン劇>があるとかで。普通のウルトラマンショーを想像してたんですがどうも違かったようです。何でもウルトラマンタロウが突然赤ちゃんになったり、バルタン星人が宝箱を開けた途端おじいさんになったりしたそうです。これって・・・浦島太郎のパロディ?(笑)でもとても楽しかったようですよ。そしてスーパーからは大量のお土産をいただきました。
タグも春模様ですね。ナギハウスでメアリーさんがお昼寝中でした。梅が花盛りで、確かにうたた寝してしまいそう…。ところで、ペットが大量に増えましたね。今度はオスとメスで見た目が違うので、どれを飼おうか迷っています。オスメス両方揃えるのは、タグが窮屈になるし、ちょこまかして大変かも…。う~ん、どうしようかな。子供たちは「いいじゃないの、動物園みたいになっても」とそそのかすのですが…。